福岡の心理カウンセラー・セラピスト養成講座『九州心理カウンセリング学院』ヘッダー
カウンセラー養成の考え方 カウンセラー活躍の形 心理カウンセラー養成講座コース紹介 カウンセラーグループ活動 カウンセラーへのサポート体制 心理カウンセラー養成講座学生募集
心理カウンセラー講座体験セミナー 個人カウンセリングのご案内 登録カウンセラーのご紹介 心理コラム 九州心理カウンセリング学院へのアクセス 九州心理カウンセリング学院福岡本校資料請求

福岡県福岡市 カウンセラー養成九州心理カウンセリング学院 心理コラム

心理コラム「野の花のささやき」スタート!

心の問題は私たちにとって何でしょう?
それは私たちを悩ますものであり、又それを通して、成長を促すものでもあります。
色んな事柄を体験していく中で、問題の受け止め方、解決の仕方のヒントなどが得られる事を、心理コラム“野の花のささやき”欄でご紹介していけたらと思います。

あなたが、あなたを超えるときは?
 

あなたは、自分が自分を超える「とき」に遭遇したことがあるだろうか?
それは、どんなときだった?どんな風にそれを感じたのだろうか。
新しい何かを感じたとき、今まで、感じたことがない感じ、そして、明らかに、自分の心はそのことに、世界が広がる予感を感じている。そしてそれは、突然やってくることもあるし、苦悩の末に、或いはこつこつと努力してたどり着いたという事もあるだろう。インスピレーションという形、登りつめたという感じ、気がついたらそこにたどり着いていたなどといった感じかもしれない。

そして、そこにたどり着けるとは、ちょっと予想しなかったかな、という感想も持つかもしれない。

本当は、そこで何が起きたのだろう?

一歩、一歩進んでいる自分の姿、苦労し、必死で頑張っている自分、そんな自分だけど、人生の階段はまだまだ途上、頑張る力はある、もう少しこのまま上って行こうと思いつつ、ここまで来た。

何でここまで来れたのだろう?自分自身の与えられたもの(普通これを才能というが、誰にも大なり小なり、与えられたものはあると考えられる)、そしてそれをやるしかないので、それに集中していき、そして、なんとか持続して、今日まで来たのだが・・・。それらがあいまって、自分にとっての新しい世界が準備されたとでも言うのだろうか。

昔話や童話に見られるストーリーには、共通しているところがある。それれは、主人公がたいてい自分の、与えられた境遇に忠実ということ。そしてその中で、自分の気持ちにそって、「善し」とされることを行う、というストーリー。

例えば、誰でも知っている「花咲じいさん」の物語
可愛がっていた、シロが「ここ掘れワンワン」というので、そこの土を掘ってみると、小判がざくざく、ところが、それを見ていた隣の欲張りじいさんにシロを無理やり連れて行かれ、畑でワンワンといわせて掘ってみると、出てくるのはガラクタばかり、怒って、シロを殺してしまう。そこで、この花咲じいさんは、可愛そうなシロのなきがらを埋め、棒を立てて手厚く葬った。そうこうするうちに、シロのお墓にと立てた棒がいつの間にかりっぱな木となり、おじいさんはそれでうすを作って、お餅をついたところ、中から宝物が次々と出てくるではないか。またまた、隣の欲張りじいさんがこの話を聞きつけて、うすを無理やりうばい、餅つきを始めたところ出てくるのは石ころばかり、とうとうそのうすを焼いてしまったのだが、またもや、この花咲じいさんはシロの夢を見て、お告げどおりにこの灰を枯れ木にかける。するとあっという間に枯れ木に花が咲き、殿様に誉められた。ところが、また、欲張りじいさんがまねをして、枯れ木に灰をかけ、かけすぎたその灰が、殿様の目に入ってお咎めを受けたというおなじみの物語。

与えられた境遇に忠実というところに、「あまりに、弱い」と疑問を感じるところもあるが、話の筋から言うと、むしろこれを、自分の与えられたもの、すなわち才能に忠実という、読み解きでよいかと思う。そして、様々な試練の中で、この自分に与えられたものをいつも、その持つ性質を活かすという点に努める、態度で取り組んでいる姿が浮かび上がる。

いかに自分の心の声(ここでは、シロ)に耳を傾け、それに忠実に、取り組むことができるかが、問われている。
私達は、よく、どうすれば上手くいくのか、成功の方法や手段などを探したり、成功者の言葉を参考にしたりしているのだが、実際の人生は、どのように進んでいくのだろうかと、真摯に問うことは少なくなっているような気がする。

「いや、どうせ問うなら、普通の人生よりも成功者の生き様の方が、参考になるさ」、といって偉人伝や、「私はこうして成功した」といった類のストーリーを手にしてみるのだが、読んでみて、感心はしてみるものの、自分との違いを知るだけに終わることの方が多いような気がする。
違いに気づく人はまだしも、自分を偉人や、成功者に置き換えてその成功を夢見るとなると、「花咲じいさん」の、欲張りじいさんと同じ道に行き着くだろう。

どうして、こうなるのかは、このストーリーを味わうとよくわかるのであるが・・。

それにしても、花咲じいさんの、持っている、精神性、心は、なんと、柔軟で、辛抱強いのだろう。世の中の人(欲張るじいさんに代表される)の持つ欲に、もまれて、最後に灰になったところで、「あーあ、とうとう」と打ち砕かれてしまいそうになりがちなのだが、「枯れ木に花を咲かせましょう」と花咲じいさんの命の再生を象徴するかのように、「灰」が世界に向かって撒かれていく。小判や宝物の象徴しているものは、この世の成功であり、個人の栄誉として考えやすいのであるが、灰は、自分から離れて、世界のために何かの役に立つように広がる、心の精とでもいうものかもしれない。花咲じいさんの新しい世界への旅立ちである。

H24年3月14日

 
 

バックナンバー.
●自然の中の癒し
●生き方の心理学2
●生き方の心理学1 〜心の可能性を広げる明晰な考えが、今後の人生を左右する〜
●ストレスを抱えて、なかなか前に進めないとき、カウンセリングが役に立ちます!
●職場の中で今、求められる心理学とは?
●心理カウンセリングを学ぶとどんなプラスの面があるのでしょうか?
●現代の心の問題、うつ、パニック、適応障害、への対応 〜心のバランスの回復を〜
●今、心に何が? 〜人と人をつなぐ心、その多様性への理解が問われている〜
●「物語」と「出会い」そして人の心
●心の視点 〜悩みの奥に何がある?
●あなたが、あなたを超えるときは?
●自分の心に出会うときは?〜今の場で、これ以上でもこれ以下でもない自分の姿〜
●共感と生活の充足 〜底で共感し、通じあう生命の姿〜
●心のアート 〜生命の姿〜
●夢の働きと人生のスタイル
●私たちの“心のアート” 〜“明日にかける橋”を見いだそう〜
●心を自由にさせてみたら?
●心の周波数を切り替えることで、あなたの人生が変わる?!
●危機の時代の心の在り方U
●危機の時代の心の在り方
●心は周りの世界と共鳴する〜創造と文化と私たちの生活〜
●現代社会のアキレス腱、若者の心
●プラス思考への鍵
●自分の回りの豊かさに気づいていこう
●心はいきもの、そしてシステム
●幸せの形と心の居場所
●自分探し青い鳥
●現代若者 考
●私のプチうつ体験
●心の切り替え能力

▲このページのトップへ




Copyright(C) 2002 Kyushu Psychological Counseling Institute All Rights Reserved.